4.0 点
さくらレンタルサーバーに移行、とあるHP運営者が実際に移行してみた。
元々僕はあるHPを10年以上も前から運営していました。その当時使っていたサーバーはネット契約しているプロバイダのホームページサービスでした。
ただ、数年前からブログやTwitterなどの発達があり、その影響でプロバイダによるホームページのサービスが終了する運びになりました。
そして、その時にそのプロバイダから移行先として勧められたものの1つがさくらレンタルサーバーでした。
という流れで移行したわけでしたが、今にして思えば大成功です。
その理由の最も大きなものは今まで使っていたものよりも費用が非常に安く済むという点があります。
前のサーバーだと10MBしか無料では使えず、それ以降は5MB増やすと月額200円ずつ払う事になっていました。
ですが、さくらレンタルサーバーですと年額で2000円弱で10GBまで使えるという前述の条件に比べ非常に安くなっています。
僕の場合はテキストだけのサイトなので容量はさほどではないものの、すでに20MBを超えていた事もあり、月額が割と大きくなっていました。
その為、この条件は非常にありがたかったです。
また、使った感覚も今までと全く同じでHP運営に支障はありませんでした。
ただ、これはあくまでも長々とHPを運営した上での話で、今これから新規でネットによる発信を考えるならば、割とお手軽なブログやTwitterといったものの方がおすすめできるという考えがあります。
とはいえ、HPを作ってupするのはブログなどには無い魅力もありますし、今後さらにブログやTwitterの発展が進むに比例して、HPサーバーのサービスも次々終了する事を考えると移行先の事は考えた方が良いと思います。
そういう意味でも、もしHPを続けていて今後も続けていく方ならば、一度さくらレンタルサーバーを検討してみてはいかがでしょうか?