4.0 点
さくらインターネットのイメージは知る人ぞ知るこだわりの技術者集団って印象です。
会社のWEBサイトの設置と独自ドメインでのメールアドレスの発行や、個人的なブロクの運営に共有レンタルサーバを利用させてもらっています。
すでに解約してしまったものもありますが、これまでに契約・利用させてもらっている回数でいえば、軽く10は超えているんじゃないでしょうか。
さくらインターネットは料金見ても「とにかく安い!」っていう会社じゃあないので、「試しでブログやってみたい」「せっかくだからドメインも独自でとって」くらいの利用で、多少サーバが重たかったりたまに止まったりしてもそこまで気にせず費用を抑えたいなら他社のサービスのがよいかもしれません。
以前に、さくらで開設していた会社のWEBサイトの料金の支払を自分がすっかり忘れていてサイトが見れなくなったことがありました。
あわてて未払い分の支払を済ませて、あとは支払いが確認されてサイトが復旧するのを待つばかり。
メールも受信できなくなっているのでとにかく一刻も早い復旧を願っていると、1~2時間ですばやく復旧してくれた、ということがありました。
たぶんFAQには、復旧には1日くらいかかるとか、そういうことが書いてあったと思います(はっきりおぼえてないですが)どんなサービスでもそうですが、個人のホビーユース向けか、企業のビジネス向けかで、クオリティが全然違ったりします。
さくらインターネットはVPSやクラウドサービスなども提供しているように法人向けのサービスがメインっていう感じで、そこで培われた技術を生かされているんでしょう。
さくらはそういったところで、ホビーユース向けに最安!をウリにするんじゃなく、価格以上のサービス品質を提供しようっていうこだわりを感じます。