コスパが良いのに加えて、サーバーが安定しています。
同じくらいの費用感の他社サーバーでは、一カ月に数回程、サーバーが落ちる事があります。
また、比較的早い動きで、無料SSL・バックアップ・ステージングなどの新サービスが導入されますので、しっかりと運営されているなという好感があります。
しかも無料で使えますので、実質的には大幅な費用対効果アップです。
ただし、サーバーコントロールパネル周りでは、他社に遅れを取っているかなと感じる事が多いです。
特に、サーバーコントロールパネルが新UIに移行されるのですが、自由度が高くなった分、複数人で管理する際にミスが起こりそうなUIになっています。
また、会員情報管理の画面では2段階認証を導入することができるのですが、サーバーコントロールパネルでは2段階認証を導入することができません。
なので、ハッキングされると、メールサーバー・データベースサーバー共に情報が洩れる事になり、少し怖いなと思っています。
71 人の方が役に立ったと言っています。
windows7のサポート期限満了を受けて、事務所内のパソコンを1年ほど前からwinodws10へのパソコン切り替えを行っています。
さくらサーバを契約して、数年たっており、主に、ホームページとメールサーバーを使っているのですが、半年ほど前からメールの送信ができたり、できなかったりの現象が起きてました。
NASを利用しているのですが、こちらも接続できたり、できなくなる現象が出てました。
原因が良く分からず、いろいろな人に聞くと、無線LANの通信状態が悪くて接続不具合が出ているのでは?ルータが壊れ出してきているため、メール送信が出来ないことがあるのでは?windows10 updateが原因?等々、さまざまな意見があり、どう対処すれば良いのか困惑しておりました。
いざ使おうとした時に使えないのでは、仕事に影響するため、知り合いのシステム業者に泣きついて原因を究明してもらいました。
結果、メールの送受信不具合については、さくらサーバー側で昨年、サーバー入れ替えを行っているようで、メールの送受信設定(認証設定)の変更が必要だったようです。
おかげ様、現在は問題なく使えました。
あと、NASの不具合については、windows10の共有機能が原因の様子で、無事、解決しています。しかし、メールの設定の変更について、何かしらの連絡が欲しいです。
たぶん、メール等で案内はあったのかも知れませんが、そのまま気がつかないことがありますので、何か手紙等の案内が頂けると助かります。
63 人の方が役に立ったと言っています。